・ 越後の百姓 ★お気に入りに追加
★
健康と食べ物
花粉症が少しでも楽になる様に!!
花粉症で困ってる人は、花粉を食べて治癒力を上げる。 『つぼみ菜療法』(現代農業)(薄上秀男) |
春先に とう立ち するフキノトウ、白菜、大根等のアブラナ科 の花の咲く前の花茎の花粉を食べる事で花粉症に対処する。 ・無農薬栽培の花粉が特に効くようだ。 ・花粉症が発症の1週間前から食べる、発症してからだと効果が上げるまで 長期間かかる。 ・新鮮な物を、10cm位を3本(少量でも良い) 毎日食べる。 料理法 天ぷら、味噌汁、油炒め、お浸し、漬物 |
自然な物が豊富に収穫出来る時にタップリと摘み保存して置く。 1年中、切らさずに食べ続ける為の保存法 |
・冷凍 収穫した花茎を瞬間的に熱湯にくぐらせ、冷水につけ、小分けして冷凍 保存。 ・塩漬け 冷水に漬けたものを細断し、三%程度の塩漬けにしてポリ袋に入れて置く。 三十分程経過したら、もみ漬けの要領でもみながら塩水分を捨て冷蔵庫 で保存。 ・乾燥粉末 大量に収穫した時、三十%以上の高濃度で塩漬けし、重石を十分する。 夏が来たら、これを吊るして日干しし、よく乾燥した物をポリ袋で保存。 必要な時に取り出し、粉末にして利用する。 |
花粉症もアトピー、喘息もともに免疫グロブリンE(igE抗体とも言う) が原因である。 免疫グロブリンEをもつアレルギー体質の人には、共通して「つぼみ菜」 は効果があるようだ。 (薄上 秀男) |
|
カルシウム(Ca)を取りましょう。
カルシウムは、1日牛乳(180cc)で3本分が必要と言われますが 毎日飲むのは大変ですね。 |
||
そこで「ひじき」です。
|
自家製豆乳の作り方
材料 |
||||
|
1晩付けた大豆を、すり鉢ですり潰す。 すり潰す時に、漬けていた水を必ず入れます。 (水を入れないと豆が飛んで潰れません)我家では、専用の機械を使いますが、ミキサーでも可能ですが、出来れば切るのでは無く潰して欲しいのです。 |
|
すり潰た大豆を沸騰したお湯の中に入れ、攪拌しながら再沸騰させます。 お湯の量は、大豆の5倍です。 |
|
大豆が沸騰したら、もう1つお鍋を用意し、お鍋の上にザルを乗せザルの上にこし布をひき、そこに入れて下さい。 | |
こし布を絞る時には、左画の様に丸めて、しっかり絞ってください。 豆乳の出来上がりです。 こし布に残った物は、「おから」ですので料理にお使いください。 |
|
豆乳を再度火にかけて煮てください。 この時に砂糖をお好みで味付けしお召し上がり下さい。 砂糖は白糖より、ざらめを粉末にしてご使用の方が安全です。 |
薬効 大豆の成分サポニンによる中性脂肪の分解によりダイエットだけでなく、コレステロール・高血圧症・動脈硬化・肩こり・便秘等の解消ボケの予防・癌の予防に役立つそうです。 |
せっかくの健康の為の手作り豆乳でも、遺伝子組み替え大豆・防虫剤・防カビ剤使用の輸入大豆では、本当に良い豆乳と言えるでしょうか。 ちなみに、大豆は現在500万トン輸入されているそうです。 |
◎特別栽培米[減農薬(9割減)・無化学肥料]栽培
「こがねもち」で杵と臼での 手つき餅です。
もちろん 酸化防止剤、添加物は入れません。
国内でも最高と言われている越後の |
|
杵は8,5kg位、1臼3升で80回〜90回 |