|  | 
  27年産 栽培履歴ここでは自然米(無農薬)コシヒカリの田植え後の稲の様子無農薬栽培コシヒカリの栽培の様子
 
作業について随時更新していきたいと思います。
 
 減農薬栽培コシヒカリの栽培履歴はこちらからどうぞ
 ・減農薬栽培コシヒカリの栽培履歴
 減農薬栽培こがねもちの栽培履歴はこちらからどうぞ
 ・減農薬栽培こがねもちの栽培履歴
 
 27年産新米無農薬米コシヒカリのご予約・ご注文はこちらからお願いします。
 
 
 
 9/18、27、28 稲刈り稲刈りを行いました。今年は急ぎの注文があったので4反だけ先に狩りました。
 
  
  
  
 
 8/11、12 海水流し込み今年も子供達と一緒に海水を取りに行って田んぼに流し込みました。
 海と田んぼを4往復・・・大変でした。
 その日の夜に子供たちは2人とも40度の高熱を出し
 夏風邪をひかせてしまいました。
 頑張らせてしまったようで反省です><
 
  
  
 
 8/6 田んぼの様子田んぼを乾かした後なので、田んぼの中は普通に歩けます。7月中旬からヒエを切ってましたが
 これだけ成長してしまうと種が田んぼ内に残ってしまうので
 切り落としは今日で終わりです。
 今後は根元から切って田んぼの外に出します。
 
  
  
  
  
 
 7/11 田んぼの様子田んぼの様子です。
  
  
 
 6/20、21 明渠と追肥明渠をつけながら追肥しました。肥料はぼかし有機肥料です。
 
  
 
 6/20 田んぼの様子田んぼの様子です。
  
  
 
 6/10 田んぼの様子ヒエがかなりはえています。今年は天気続きで草の伸びも早くて除草が追いつきません。
 こんな箇所が沢山です T_T
 ヒエは抜いて浮かせておきます。
 
  
  
 
 6/7 田んぼの様子田んぼの様子です。
  
  
 
 6/2 田んぼの様子稲以外は、ほぼノビエです。ヒドイ箇所はこんな状態です。チェーンではもう対応できないので竹ぼうきで抜きます。
 
  
  
  
 
 5/27 田んぼの様子田んぼの様子です。
  
  
 
 5/24 チェーン除草チェーンを引っ張り後、稲が無くなってるとこがあります。ベトが被ってしまっているので
 できるだけベトを取り、顔を出させます。
 
  
 
 5/21 田んぼの様子田んぼの様子です。
  
 
 5/16 田植え雨の中、田植えを行いました。
  
  
  
 
 5/13-14 代掻き2回目2回目の代掻きです。水をいっぱい入れて行い、草を浮かせる作戦です。
 次の日に水を落として平らに整えました。
 
  
 
 
 | 
 
          
            
            | エコファーマ |  
            |  傳次右衛門は新潟県のエコファーマーとして認定されています。
 |  
 
          
            
            | お問合せ |  
            | 〒959-0268 新潟県燕市吉田本町1134
 池田 孝一
 0256-93-3662
 メール
  |  
 
 
 |