|
24年産 栽培履歴
特別栽培米こがねもちの栽培の様子
ここでは特別栽培米のこがねもちの田植え後の稲の様子と
作業の様子を随時紹介していきたいと思います。
コシヒカリの栽培履歴はこちらからどうぞ
・無農薬栽培コシヒカリの栽培履歴
・減農薬栽培コシヒカリの栽培履歴
24年産こがねもちのご注文はこちらからお願いします。

9/13 稲刈り
稲刈りを行いました。

8/21 海水注入
海水を入れました。化学肥料は一切使用しないので
海水からミネラルを吸収させています。



8/4 特別栽培米こがねもちの稲の様子(約90日後)
約90日後の稲の様子です。
穂が出て、花が咲いています。


7/22 特別栽培米こがねもちの稲の様子(約80日後)
約80日後の稲の様子です。

7/4 特別栽培米こがねもちの稲の様子(約2か月後)
約2か月後の稲の様子です。
中干しを行っていますので、水がありません。

6/24 穂肥散布と明渠(めいきょ) 有機肥料100%を10a当り40kgを散布します。
同時に水を落とすための明渠をつけます。
コシヒカリも同様に行なっています。


6/22 特別栽培米こがねもちの稲の様子(約50日後)
約50日後の稲の様子です。


6/11 特別栽培米こがねもちの稲の様子(約40日後)
約40日後の稲の様子です。


5/31 特別栽培米こがねもちの稲の様子(約1ヵ月後)
約1ヵ月後の稲の様子です。


5/23 特別栽培米こがねもちの稲の様子(20日後)
20日後の稲の様子です。


5/16 除草剤散布
除草剤(2成分)を散布しました。
9割減なので、1度だけ使用します。
5/10 田植え直後の稲の様子(1週間後)
1週間後の稲の様子です。
気温が低いため、少し成長が遅いようです。


5/2 田植え直後の稲の様子
減農薬栽培こがねもちの田植え後の稲です。
田植え後は水を少しだけにして
3日後に土が隠れる位の水をいれるようにしています。


|
エコファーマ |

傳次右衛門は新潟県のエコファーマーとして認定されています。 |
お問合せ |
〒959-0268
新潟県燕市吉田本町1134
池田 孝一
0256-93-3662
メール |
|